ニッシェスキークラブとは
ニッシェスキークラブとは、早稲田大学理工学術院公認のスキーサークルです。また、オール早稲田基礎スキー部門に所属するスキーサークルの1つでもあります。学生会館(E938)の部室を中心に、サークル活動を展開しております。

活動内容
ニッシェスキークラブでは、年間・定期的・不定期に以下のようなサークル活動をしております。
年間活動
-
4月:新歓活動
-
5月:新歓合宿・新入生歓迎イベント
-
6月:新入生歓迎イベント
-
8月:夏合宿
-
12月:冬合宿
-
2月:春合宿
-
3月:大会合宿(オール早稲田)
定期活動
陸上トレーニング
-
毎週水曜日 18:30~19:30
総会
-
毎月第三週 土曜日 16:30~17:30 ※7月と12月は第二週
不定期活動
-
花火大会
-
ボーリング大会
-
脱出ゲーム
-
BBQ
-
東京観光ツアー
-
ドライブ企画
-
N次会
-
etc...
ニッシェスキークラブの特徴
① 理工学術院公認サークル
ニッシェスキークラブは、理工学術院の公認サークルということもあり、理工キャンパスに所属している部員の割合が高いことが特徴のひとつです。もちろん、早稲田キャンパス(本キャン)・戸山キャンパス・所沢キャンパスに所属している部員も所属しており、サークル活動を通して、最終的にはキャンパスの境界線はなくなります!
② インカレ歓迎のサークル
ニッシェスキークラブは、インカレを歓迎しているサークルです。そのため、学習院女子大学、日本女子大学、大妻女子大学、昭和女子大学、立教大学など、様々な大学の部員と出会うことができます。(※男子部員は早稲田大学生に限ります。)
③ アットホーム
そもそも「ニッシェ」とは「大家族」「ひよこ」という意味をもっております。そのため、イメージキャラクターはひよこですし、和気あいあいとした「家族」のようなサークル活動をしていることが特徴です。そのため、大規模サークルよりかは、中小規模のサークルであり、ひとりひとりが活躍できる場があるのが、ニッシェスキークラブの特徴ともいえます。
Q & A
Q. スキー初心者でも大丈夫ですか?
A. もちろん大丈夫です! サークルの先輩からの指導、コーチの指導、スキー検定の受講、部内戦、岩岳学生大会を通して、技術の向上ならびに客観的評価を常に受けるように努力しています。これらを通じて、雪を見たことがない初心者でも、ALL WASEDA大会で上位に活躍できるほど活躍したメンバーをたくさん輩出しております。なので、スキーを履いたことがない初心者でも、安心して入部することができます。
Q. 2年生~4年生でも入部は可能ですか?
A. 年中を通して、1年生~4年生を募集しております。そのため、新歓時期に乗り遅れてしまった方々も安心して入部することが可能です。
Q. 年会費(部費)はかかりますか?
A. 現在、部費はかからないように調整中です。※例年は、年会費5000円、入会費3000円です。
最新情報は、ContactからメールもしくはTwitterでお問い合わせください。
Q. 理工キャンパスの学生じゃなくても本当に大丈夫?
A. まったく問題ありません! むしろ、早稲田付近の情報に詳しいため重宝されます。
Q. スキーはお金がかかるイメージがあるのですが、大丈夫ですか?
A. もちろん、すべての合宿・すべてのイベントに参加すれば、それなりの金額がかかります。しかし、スキー板などのマテリアルの提供、補助金による各イベント・合宿費の低減を常に心がけるように意識しております。また、すべての合宿は自由参加であるため、予算に合わせた参加が可能なサークルです。
その他、質問・疑問があれば気軽にご連絡ください。
サークルの目的
ニッシェスキークラブは、オール早稲田大会に向けてスキー技術(基礎スキー)の向上に励み、チームとして、個人として好成績を残すことを目的としたサークルです。そのため、スキー技術を養うため、サークルの先輩からの指導、OB・コーチの指導、スキー検定の受講、部内戦、岩岳学生大会を通して、技術の向上ならびに客観的評価を常に受けるように努力しています。
これらを通じて、雪を見たことがない初心者でも、オール早稲田大会で上位に活躍できるほど活躍したメンバーをたくさん輩出しております。スキーを履いたことがない初心者でも、安心して入部することができます。
もちろん、スキーだけでなくオフシーズンも楽しむこと(学生生活を楽しむこと)も目的としています。そのため、公式・非公式イベントも充実しており、年中楽しめるサークルを目標にしております。
オンシーズン・オフシーズンを通して、サークルの結束力を高め、時に笑い、時に涙し、かけがえのない大学生活を送ることを最終目的としています。
基礎スキーとは
スキーには、基礎スキー、競技スキー、フリースタイルなどの種目がありますが、ニッシェスキークラブでは、「基礎スキー」の技術向上に向けて努力するサークルです。もちろん、オール早稲田大会も「基礎スキー」の種目を競い合う大会になります。
基礎スキーとは「スキーの美しさ」を競うスポーツであり、審査員に評価してもらい、その得点の高さを競い合います。そのため、スピードを競いあったり、ジャンプしたりするわけではないので、初心者の方でも、頑張り次第ではサークル内ではもちろん、オール早稲田大会でも十分に活躍できます。
オール早稲田スキー部門とは
オール早稲田スキー部門(ALL WASEDA)とは、早稲田大学公認の基礎スキーサークル9つの団体を総称して「オール早稲田 (ALL WASEDA)」と呼んでおります。これらの9つのサークルが一堂に会し、400人~500人規模の大会を開催します。この大会の中で、いかにチームとして、個人として活躍できるかがサークル活動の肝となります。
また、この大会の目玉としてチームデモンストレーションという種目があります。チームデモンストレーションとは、チームで様々なフォーメーションを組み替えながら滑る団体種目です。1チームあたり、たった数十秒で終わってしまう種目ですが、陸上でフォーメーションの練習、ゲレンデの練習、合宿上でのミーティングを通して、何時間・何十時間もかけて鍛錬していきます。この数十秒のために努力した結晶が、ALL WASEDA大会の最終種目で各チーム披露し合うわけです。応援している側はもちろん、滑り終わった後の感動は、学生生活・生涯を通しても忘れられない人生の1ページとなることでしょう。
